脂肪を消費しやすくする作用があることで、ダイエットに関心がある人たちから注目を集めているブラックジンジャー。日本ではサプリメントのほか、料理に取り入れやすい粉末でも販売されています。
今回は、ブラックジンジャーの入手方法や料理レシピをご紹介します。
※なお本記事は、弊社から監修者に依頼し、いただいたコメントを編集して掲載しています。
【監修者プロフィール】
-
-
奥田ようこ/薬膳認定講師・野菜ソムリエ・発酵食スペシャリスト・食育インストラクター クッキングサロンecru主宰。武庫川女子大学家政学食物学科卒。食と健康にまつわる多数の資格を保持。自身の病気をきっかけに病気を予防する食事を考え薬膳にたどり着き、発酵食と薬膳を通して身体を整える料理を伝えている。2018年より朝日新聞タウン誌ぶんぶん料理教室チェリーテラスサポーターとして活動しているほか、バーミキュラアンバサダー、米国食肉輸出協会公認アメリカンポークマイスターなど企業タイアップも多数。食に関する記事やレシピ監修、食育講座、出張教室、味噌作り教室、出張料理のほか、オンラインレッスンも実施。
ブラックジンジャーは黒生姜?効果や味を紹介

ブラックジンジャーは「黒生姜」とも呼ばれますが、正確にはウコンの仲間です。ジンジャー科バンウコン属に属し、学術的には「黒ウコン」とされています。
味や香りも生姜とは異なり、ウコンの中でも癖が強く、苦みがあるのが特徴です。生姜やみょうがのようにそのまま食すのには向きませんので、料理に取り入れる場合はスパイスとして少量だけ活用するのがおいしくいただくコツです。
■ブラックジンジャー(Kaempferia parviflora)
ショウガ科バンウコン属クラチャイダム
・見た目と特徴:形は生姜と似ていますが、一般的な生姜よりも皮の色が暗く、中は黒紫色をしています。根茎の色が黒いのは、ポリフェノールの色素成分が豊富に含まれているためと考えられます。
・味と香り…やや苦味があり、スパイシー。一般的なショウガよりも辛さは控えめで、複雑な味わいです。少し土っぽくウッディな深みのある香りがします。
タイの伝統的ハーブが脂肪減少の働きで世界の話題に
滋養に役立つ栄養豊富なハーブとして、原産国のタイでは古くから健康維持のためにブラックジンジャーを活用してきましたが、世界中で広く認知されるようになったのは近年になってからです。
ブラックジンジャーの根茎に含まれるポリメトキシフラボンに脂肪を消費しやすくする作用があることがわかり、それを裏付けるための実験研究が世界各地で行われるようになりました。日本でもプラセボ(偽薬)との二重盲検比較試験を行った結果、腹部の内臓脂肪や皮下脂肪を有意に減少させる作用があること、体内エネルギー消費で脂肪を消費しやすくすることが示唆され、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが脂肪減少に作用する機能性関与成分として届出されました。
信頼できる研究レビューのあるブラックジンジャーのサプリメントは、お腹の脂肪に悩む人たちにとって心強い味方。ダイエットに上手に取り入れて、脂肪減少の効果を実感したいものです。
ブラックジンジャーのメリットは?

ブラックジンジャーの持つメリットの中で最も注目度が高いのは、主成分のひとつであるポリメトキシフラボンの脂肪減少作用です。
なお、ポリメトキシフラボンは、フラボノイドの一種。ちなみにフラボノイドは、ポリフェノールのひとつに数えられます。ポリメトキシフラボンという成分名に馴染みはなくても、フラボノイドやポリフェノールは健康に良い成分として、何度か名称を見聞きしたことがあるかもしれません。ポリメトキシフラボンとフラボノイド、ポリフェノールの関係性をここで整理してみましょう。
■ポリフェノール
植物に含まれている多様な化合物群であり、強い健康パワーがあることで知られています。ポリフェノールにはフラボノイドやフェノール酸など、フェノール基の構造が異なる化合物がたくさん属しています。
■フラボノイド
ポリフェノールの一種で、15個の炭素原子からなる基本骨格を持っています。フラボノイドにはケルセチン、アントシアニンなどがあり、メトキシフラボンもそのひとつとされています。
■ポリメトキシフラボン
フラボン骨格に複数のメトキシ基が結合したフラボノイドの一種がポリメトキシフラボンです。ノビレチン、タンゲレチンなどの成分を含みます。
最も大きなカテゴリーはポリフェノールで、その中にフラボノイドが含まれ、さらにその中のひとつとしてポリメトキシフラボンが位置しています。こうした関係性から見て、ポリメトキシフラボンは脂肪を減少させる作用だけでなく、ポリフェノールやフラボノイドに見られる特長も同時に期待できることがわかるでしょう。
ポリメトキシフラボンはブラックジンジャーのほかに、一部の柑橘系植物に含まれています。ブラックジンジャーの根茎に含まれる濃度の高いポリメトキシフラボンは、フラボノイドの一種として健康パワーが期待でき、身体の脂肪代謝を促進し、脂肪を減少させるという働きがあり、世界中からの注目を集めました。ダイエットをサポートする期待の天然成分として、数多くのサプリメントや健康食品に活用されています。
ブラックジンジャーの食べ方は?どんな種類がある?

残念ながら生のブラックジンジャーは日本ではほとんど手に入りませんが、粉末パウダーならインターネットなどで購入することができます。ブラックジンジャーのみを粉末状にした食用パウダーのほか、砂糖などの甘味量を加えた食品、ブラックジンジャーと他の生姜を組み合わせた加工粉末など、さまざまな商品が販売されていますので、活用しやすいものを選ぶようにしましょう。
ただし、脂肪の減少を期待するならば、毎日決まった量を継続して摂取するのが鉄則。気の向いたときにときどき摂取するだけでは、その効果は感じにくいでしょう。ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンの研究レビューでは、BMI 24~30(※)の少し肥満傾向にある人が毎日12mgを12週間続けた場合に、腹部の脂肪減少に有意差が見られたと示唆しています。
摂取する量を測ったり、毎日飲食で取り入れたりするのが難しいと感じる場合は、含有量が明確で簡単に取り入れやすいサプリメントでブラックジンジャーを摂取するのがおすすめです。ただし、サプリメントも粉末と同様に、商品によって成分の配合や製造方法が異なります。中には中高年向けの歩行機能の維持など、異なる機能を目的として調合・製造されている商品もありますので、サプリメントを購入する際は、必ず脂肪減少を目的とした機能性食品を選ぶようにしてください。
※BMI…身長と体重から導き出す肥満指数。体重kg÷(身長m×身長m)の計算式で指数を計算します。例えば、身長160cmで体重65キロの場合、65÷(1.6×1.6)でBMIは25.39
ブラックジンジャーにデメリットはある?摂取時の注意
ブラックジンジャーは天然の食品のため、摂取量や摂取方法を守っていれば、比較的安全な食品です。しかし、稀にフラボノイドなどの成分に対して体調変化が出ることがあります。吐き気や腹痛などの消化器系のトラブル、発疹やかゆみなどのアレルギー症状が現れた場合は、念のために摂取を中止して、医師などの専門家に相談してみましょう。
また、病気治療のために薬を服用している場合や妊娠中・授乳中の場合も、ブラックジンジャーの活用前に、かかりつけの医師に確認しておきましょう。
※機能性表示食品は疾病に罹患している方、妊娠中・授乳中の方を対象とするものではありません。
身体の中から脂肪対策をしよう。ブラックジンジャーの活用レシピ

ブラックジンジャー(黒ウコン)の粉末タイプを料理に活用してみましょう。苦味が強いため、カレーなど、味の濃い料理に活用するのが上手く調理に活用するコツです。その他のスパイスとともに隠し味に使うのがおすすめです。
黒ウコン入り!かんたんバターチキンカレー(2人分)
【材料】
鶏もも肉(角切り) 300g
(A)ヨーグルト 大さじ2
(A)カレー粉 大さじ1
(A)にんにく・生姜 各小さじ1
(A)塩麴 小さじ1(なければ塩 小さじ1/2)
バター 20g
玉ねぎ 1/2個
ガラムマサラ 小さじ1/2
黒ウコン粉 小さじ1/4
トマト缶 1/2缶(200g)
水 200㏄
生クリーム 大さじ2
【下準備】
1.(A)の材料を合わせておきます。鶏肉を(A)の中で揉み込み、30分ほど寝かせておきます。
2.にんにくと生姜はすりおろしておきます。
3.玉ねぎは薄くスライスします。
【作り方】
1.フライパンを熱してバターを溶かし、その中に玉ねぎとガラムマサラと黒ウコン粉を入れて、焦がさないように炒めます。
2.下準備で漬け込んでおいた鶏肉を1に加えて焼きます。
3.鶏肉の表面の色が変わったら、トマト缶と水を入れて鶏肉が柔らかくなるまで煮込み、最後の仕上げに生クリームを加えます。
【調理のコツ】
ヨーグルトに漬け込むことで鶏肉が柔らかくおいしくなります。ブラックジンジャーは小さじ1/4程度が適量。あまり量を増やすと苦みが強くなり、カレーの味が損なわれるので注意しましょう。ブラックジンジャーが持つ土臭さは、カレー粉によって多少緩和されますが、ガラムマサラなどのスパイスを加えることで、よりおいしく食べやすくなります。
その他のブラックジンジャー活用アイデア
珈琲に入れて飲む
ブラックジンジャーのパウダーをコーヒーに溶かして飲んでみましょう。本来のコーヒーの苦みとはまた違った味わいになりますが、コーヒーをよく飲む人ならば、簡単にブラックジンジャーを摂取できます。
水やお湯に溶かして飲む
食品として味わうためではなく、痩せるためのアイテムと考えて、少量のお水やお湯に混ぜて毎日摂取するのもひとつの方法です。
サプリメントで飲む
ブラックジンジャーでお腹の脂肪減少をさせるには、一日12mgのブラックジンジャー由来メトキシフラボンを12週間飲み続けるよう推奨されています。ブラックジンジャーを料理に使用して毎日の推奨量をキープするには、かなり工夫が必要です。時間のない人、苦みに弱い人には、手軽に摂取できるサプリメントを活用しましょう。
まとめ
天然のダイエット食品として期待が寄せられる、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン。摂取するとたちまち効果が表れるような魔法の食品ではありませんが、推奨される量を継続して摂取すれば、腹部の脂肪を減らす強い味方になってくれるはずです。
料理が好きな人は、ブラックジンジャーの粉末を購入して料理に活用してみるのも良いでしょう。ただし、ブラックジンジャーは苦みがあり、少し土臭さがあるのが特徴。料理として楽しむにはコツや工夫が必要ですので、気軽にサプリメントで摂取するのもおすすめです。
まずは自分がチャレンジしやすい方法を選んで、さっそくダイエットサポートに活用してみましょう。毎日欠かさず適量を摂取すれば、12週間後にはお腹周りの脂肪に違いが感じられるかもしれません。
信頼の機能性表示食品
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン配合「シボリーナ」

ニッセンの脂肪対策サプリメント「シボリーナ」。ブラックジンジャーの力で、BMIが高め(BMI24以上30未満)の方のお腹の脂肪を減らす機能が報告されています。研究レビューでは、12週間の評価でお腹の脂肪が平均で-13.8㎠減少。内臓脂肪面積も-4.3㎠減少し、皮下脂肪と内臓脂肪の両方にアプローチします。機能性表示食品「シボリーナ」は、エビデンスに基づいた日本製の高い品質はもちろん、一日2粒目安のお手軽さ、継続しやすい価格など、毎日安心して活用していただけるよう、お客さまの声を反映して開発されました。毎日のブラックジンジャー習慣で、気になるお腹の脂肪対策を。無理なく、そして健康的に、お腹の脂肪減少を目指しましょう。
参照:
[解析対象者]
下記に該当する被験者を除いた、健常な男女52名にて解析
高血圧(収縮期血圧140mmHg以上、拡張期血圧90mmHg以上)
脂質異常症(HDLコレステロール40mg/dL未満、血中中性脂肪150mg/dL以上)
高血糖(空腹時血糖126mg/dL以上)
試験データ:ブラックジンジャー抽出物150mg(ポリメトキシフラボン12mg)配合品または非配合品を12週間、毎日摂取した比較試験結果
※研究レビューによる評価です
出典元:Diabetes Metab Syndr Obes.2018;11:447-458.